出張研修・講師依頼について


BLS横浜では、救命処置研修の公募開催以外に、病院、保育園、大学、歯科クリニック、学校、公民館などへの出張講習、講師依頼にも対応しています。

本ページの概要をご一読頂いた上で、最下段の問い合わせ専用フォームからご連絡ください。


医療従事者向けの BLS/ACLS/PEARS/PALS プロバイダーコースの開催リクエストは、別ページでご案内しています。

医療従事者 / 医療機関向け ⇒ AHA 出張コース開催リクエスト



オリジナル講習を設計します

公募でレギュラー開催しているプログラムに限らず、ご要望に合わせて、市民向けAED講習、エピペン講習、小児BLS、ファーストエイド、医療者向け二次救命処置研修、院内BLS指導員養成まで、幅広く対応しています。


このページの最下部に問い合わせフォーム入力欄がございます。


小学校での小児救命法講習


オリジナル企画講習のご相談


一般的な救命法研修の出張講習

病院、クリニック、保育園などの業務スタッフ向け救命研修のご用命は有償で承っています。

受講者15名まで3時間程度の心肺蘇生法+AED講習であれば、基本料4万円(税別)に交通費や、マネキンのメンテナンス費用、感染防護具などの消耗品代を加えた額が目安です。

施設内で開催する以上、ただの心肺蘇生技術練習ではなく、現場で使える実践力を培うためのシミュレーション・トレーニングや、施設固有の救急対応(アナフィラキシーや窒息など)を盛り込んだ形で調整させていただくことをお勧めします。


保育士や小学校教職員向けのエピペン®に特化した講習や、歯科クリニックにおける外来環境加算関連の酸素ボンベやパルスオキシメーターなどを含めた研修、子どもへの応急処置、野外救命法など、内容はご希望に合わせて相談させていただきます。



講師派遣のご相談

実技トレーニングを伴わない講演等のご相談も受け付けています。

急変時のアセスメントや、心肺蘇生法に関する蘇生科学の理解、二次救命処置の考え方、シミュレーション・トレーニングや成人学習理論、ファーストエイドなど。

医療系大学でのBLSやファーストエイド演習にも対応可能です。



【出張講習のご依頼について】

出張講習・講師依頼のご相談は、下記のフォームからお問い合わせください。

日程は、平日でしたら3ヶ月後以降、土日祝日は半年後以降の日程を目安にご検討ください。具体的な候補日がある場合は、いくつかの日程をご提示いただけると助かります。

空白の日程がすべて対応できるわけではございませんが、講習予定カレンダー もご参照ください。

また、お問合せに際しましては、下記の点を明記いただけますと、以後の調整が容易となります。

  1. 開催を希望するコース名・内容
  2. 受講者人数、規模
  3. 講習会場の有無(開催場所の確保ができているか)
  4. 開催希望日(複数候補日)、希望時期、曜日、時間帯

※インボイス制度には対応しておりません。適格請求書の発行、適格簡易請求書としての【登録番号記載領収書】の発行はできかねますので、あらかじめご了承ください。

出張講習リクエスト・ご相談メール送信フォーム

お名前

※「はしご高」など旧字体は常用漢字で入力ください

メールアドレス

メールアドレス (再度入力)

  • パソコンのメールアドレスを推奨
  • 携帯アドレスの場合は、パソコンからのメールを受信できる設定をお願いします。
  • 特に ezweb と docomo で PCメール 着信拒否設定のトラブルが目立っています。

電話番号 ※任意


お問い合わせ内容


1週間以内に返信が届かない場合は、迷惑メールボックスをご確認頂いた上、お手数ですが再度ご連絡ください。(左カラム最下部のメールアドレスに直接ご連絡頂いても構いません)


  

このページの通信はSSLで暗号化されています


【参考】BLS横浜 講習スケジュール

緑枠青枠 が公募講習です【《拡大版》はこちら】 

お問い合わせHOME