沖縄県那覇市 開催

間違いだらけの AED と心肺蘇生法
〜勘違いと誤解を拡げないための正しい知識〜

参加申し込みフォーム


2025年 1月18日(土)
13:00〜15:15
参加者募集中


消防吏員、応急手当普及員/指導員、救急法指導員、
PUSH/ICLS/BLSインストラクターなど、
一次救命処置指導や普及活動を行っている方は【無料】です。

会場:沖縄県男女共同参画センター てぃるる

(那覇市内 ゆいレール 旭橋駅 から徒歩15分)


沖縄那覇|間違いだらけのAEDと心肺蘇生法〜市民業務対応としての救命処置
同日15:40〜17:10に「二次救命処置 ACLS とモニター心電図」セミナーも併催します。


ネットにはびこるウソと間違いだらけの救命情報

特にSNS上のAEDに関する情報はひどい状態です。

聞きかじりの情報に、浅い勝手な解釈と勘違いを加わって拡散されていき、ウソとデマまじりで収拾がつかない状態になっています。

残念ながら、救命法を正しく伝える立場の心肺蘇生法指導員さえも、間違った情報を真に受け、デマを拡散してしまっている状況が見受けられます。

誰もが悪意がないだけに、問題は深刻です。

そこで、昨今ではほとんど教わる場がなくなってしまった救命法の原理原則まで立ち返って考え、心肺蘇生法とAEDについてきちんと理解しましょう、という趣旨の勉強会を企画しました。



内容(予定)

  • 人が命を落とすしくみの理解
  • 心肺蘇生法の基本原理(蘇生科学)
  • 人工呼吸をしてもしなくても結果は変わらないって本当?
  • 心停止とはなにか? 電気ショックが有効な場合と無効な場合
  • AED使用の違法性阻却事由(一般市民と市民一定頻度者、医療従事者の違い)
  • AEDに関する誤解の数々(装着基準、充電中の胸骨圧迫、解析のしくみ)
  • 救命処置をめぐる責任と訴訟例 落とし穴はどこか?

 ※レクチャーとディスカッションによる座学です。マネキンを使った実習はありません。





  • AEDを装着すれば、心停止かどうか教えてくれる?
  • AEDは心臓を止める道具ってどういう意味?
  • 人工呼吸はしなくていいってホント?
  • 子どもの救命法、大人と何が違う?
  • 責任は問われません、ってホント?

正しい情報でも、伝える対象を間違えるとデマになりうる

例えば、救命講習では、次のように教わることがあります。

 「感染の危険があるから、人工呼吸はしなくてよい」

第三者に対するバイスタンダー(その場に居合わせた一般市民)対応であれば、不自然な話ではありません。

しかし、これがプールの監視員向けの研修だったら、どうでしょうか?

溺水からの心停止であれば、原因は心臓突然死(心室細動)でなく【低酸素】ですから人工呼吸は欠かせません。ましてやプール監視員は溺水に備えて監視業務をしているわけですから、丸腰の素人とは立場が違います。

プール監視員向け講習で伝えるべきは、「感染防護の準備をして、すばやく安全に人工呼吸を開始するやり方をしっかり身に着けましょう」 ではないでしょうか?

業務対応であっても救助者の安全が最優先ではありますが、冒頭のセリフは明らかに言葉足らずでミスリードを招いています。



鵜呑みにするのではなく、自分で判断するために

受講者立場や属性によって、救命講習で伝える内容とメッセージは変わります。

このマッチングのズレが原因で、人工呼吸省略以外にも、数々の誤った認識が広がってしまっている現状があります。

  • 意識がなければAEDを装着する
  • AEDは服の隙間から貼ればいい
  • AEDの充電中に胸骨圧迫をする
  • ショック不要と言われたら生きてる証拠
  • 看護師は市民と同様に無条件でAEDを使える
  • 責任は問われない

救命講習で教わった内容は自分の立場・責任に合っていたのか? 信じていいのか?

実際に起きた事故報道や裁判事例を見るかぎり、仕事の一環で救護を行うCPRプロバイダーは、そんな自問をしなければいけない現状が生まれています。


本講では、医学的側面、法的側面、道義的側面の3方向から「救命処置」とその教育内容を見直し、その妥当性を自分で判断できるための基礎理解を目指します。



救命法指導員の役割と責任

救命講習は、所属団体ごとに定形プログラム化していることがほとんどですが、それは誰を対象としたものかを意識して教えていますか?

企業や団体からの依頼講習のとき、受講対象にあわせて内容やメッセージをアレンジしていますか? 医療従事者向けの一次救命処置研修なのに口対口人工呼吸を指導している、なんてことがないでしょうか?

本講では、救命講習を受講対象によって下記の3層に分けて解説していきます。

  • 一般市民向け(責任・注意義務なし)
  • 業務対応市民向け(責任・注意義務あり)
  • 医療従事者向け

救命法を伝えるインストラクター/指導員としての責任についても考えます。




下記の必要事項に記入し、[送信]ボタンをクリックしてください。

折り返し内容確認のメールが自動送信されます。

確認メールが届かない場合は、メールアドレス記入ミスか、
迷惑メールフォルダへ入っている可能性がありますので、ご確認ください。


お問い合わせ: BLS横浜

● コース名: 「間違いだらけのAEDと心肺蘇生法」セミナー
 〜勘違いと誤解を拡げないための正しい知識〜
● 開催日: 2025年 1月18日(土)
● 時 間: 13:00〜15:15 (受付開始:12:50)
● 場 所: 沖縄県男女共同参画センター てぃるる
〒900-0036 沖縄県那覇市西3-11-1 【地図
・ゆいレール 旭橋駅 徒歩15分
・地下駐車場 無料
● 対 象: ・保育士、学校教職員等、子どもの救護に当たる方
・ライフガード/プールの監視員等、溺水対応要員
・介護職員、スポーツ指導者等、業務で救護を行う方
・心肺蘇生法を根拠を持ってしっかり学びたい方
・医師、看護師、救急救命士等、医療従事者
・心肺蘇生法指導に携わる方
● 定 員: 8名
● 参加費: 1,000円(税込|当日現金でご用意ください)
消防吏員、応急手当普及員/指導員、救急法指導員、PUSH/ICLS/BLSインストラクターなど、一次救命処置指導員の方は無料です。
● 主 催: BLS横浜


  • レクチャーとディスカッションによる座学です。マネキンを使った実技練習は予定していません。
  • 定員を決めての少人数での開催です。やむを得ない事情以外の直前のキャンセルはご遠慮ください。無断キャンセル、自己都合での直前キャンセルの場合は後日銀行振込でキャンセル料(受講料全額分)をお支払い頂く場合がございます。

沖縄 那覇「間違いだらけのAEDと心肺蘇生法」セミナー参加申込み登録

お名前(漢字)  
(姓 | 名)
「はしご高」等の 機種依存文字 は常用漢字で入力ください
お名前
(よみがな)
 
郵便番号
半角でハイフン(-)付きで入力ください
ご住所
町名までで結構です。地番は不要
携帯電話番号
(半角英数)
メールアドレス
(半角英数)
  • パソコンのメールアドレスを推奨
  • 携帯アドレスを使用する場合は、パソコンからの受信ならびにPDF添付を受け付ける設定にしてください。
  • 特に ezweb と docomo でトラブルが頻発しています。
メールアドレス
(再度入力:確認用)
職種

ご職業、医療資格名等
受講歴
なし
職場独自の救命講習
消防の救命講習
日本赤十字社の救急法講習
メディックファーストエイド
ハートセイバーCPR AED
ハートセイバー・ファーストエイド
AHA-BLSプロバイダー
ACLSプロバイダー
PEARSプロバイダー
PALSプロバイダー
ICLS受講
応急手当普及員/指導員(消防)
救急法指導員(日赤)
ICLSインストラクター
AHA-BLSインストラクター
AHA-ACLS/PALS/PEARSインストラクター
その他指導員
自由記載欄
 −参加動機等



   

このページの通信はSSLで暗号化されています

申込みキャンセルについて: 定員を決めての開催となります。ご予定を十分確認の上お申し込みください。都合がつかなくなった場合は遅滞なく連絡をお願いします。