養護教諭のための

CPR&ファーストエイド講習

参加申し込みフォーム


2021年 12月8日(水)
11:00〜15:00
締め切りました

会場:沖縄県男女共同参画センター てぃるる

(ゆいレール 旭橋駅 徒歩15分|地下駐車場 無料)


主に高校養護教諭を想定した心肺蘇生法と応急手当を業務レベルで学ぶ4時間のプログラムです。プールでの事故等、呼吸原性心停止対応も含むフルサイズの心肺蘇生をシミュレーションを通して学びます。


予定内容

1.人が命を落とすメカニズム
2.AEDでは救えないタイプの心停止の理解(心静止、無脈性電気活動 PEA)
3.子どもから青少年までの心肺蘇生法
4.ポケットマスク人工呼吸法
5.バッグバルブマスク人工呼吸法
6.学校でありがちな緊急事態(アレルギー、溺水、呼吸障害、頭部外傷等)
7.教職員によるチーム連携と記録
8.総合シミュレーション

 ※内容は変更される場合があります
 ※小児マネキンと成人マネキンを使用します




業務用 救命講習

一般市民向け救命講習では、結果責任は問われない、と教わります。

しかし、学校教職員の応急救護を巡っての民事訴訟は珍しいことではなく、業務上過失致死疑いで書類送検まで至ったケースもあります。

学校教職員は、学校事故においては、注意義務と管理責任があるという点で、一般市民とは異なります。

市中で開催されている救命講習とは一線を画する業務責任を前提とした内容で応急救護を考えます。


施設内での救急対応は個人スキルではない

業務対応としての救命処置で必要なことは、複数対応、つまりチームワークと連携です。とっさの時にどのように役割分担できるか? そして消防や医療機関と連携できるか、です。

本講習では、シミュレーション訓練を通して、お作法に終わらない「実践力」を培います。


コロナ時代の人工呼吸

厚労省が示している新型コロナウイルス感染症蔓延下の市民救命法指針の中でも、子どもの蘇生では人工呼吸を行なうようにとの見解が示されています。

子どもの救命に人工呼吸が必要なことはコロナ禍であっても変わりませんが、これまでどおりのやり方でいいのかという疑問は残ります。

本講習では、救命と感染対策と救護義務(責任)の観点から、今後の人工呼吸のあり方を考えるとともに、ポケットマスク、バッグバルブマスクという医療水準の感染防護具の扱いも実習します。


● コース名: CPR&ファーストエイド講習 for 養護教諭
● 内 容: 業務対応レベルの心肺蘇生法と傷病者評価、ファーストエイド(溺水等の呼吸障害、アナフィラキシー他)
● 開催日: 2021年12月8日(水)
● 時 間: 11:00〜15:00(10分前受付開始)
● 対 象: 養護教諭
● 場 所: 沖縄県男女共同参画センター てぃるる
〒900-0036 沖縄県那覇市西3-11-1 【地図
● 参加費: 6,000円(税込) (当日現金でご用意ください)
● 企画運営: BLS横浜


  • 小学校低学年想定の小児マネキンと高校生想定の成人マネキンを使います
  • 人工呼吸練習も含みますが、会場内の飛沫感染リスクを配慮し、ポケットマスクとバッグバルブマスクを使用します。
  • 資格証・修了証等の発行はございません。

下記の必要事項に記入し、[送信]ボタンをクリックしてください。

折り返し内容確認のメールが自動送信されます。

確認メールが届かない場合は、メールアドレス記入ミスか、
迷惑メールフォルダへ入っている可能性がありますので、ご確認ください。


お問い合わせ: BLS横浜

お名前(漢字)  
(姓 | 名)
「はしご高」等の 機種依存文字 は常用漢字で入力ください
ふりがな  
郵便番号  半角でハイフン(-)付きで入力ください
ご住所
携帯電話番号
(半角英数)
メールアドレス
(半角英数)
  • パソコンのメールアドレスを推奨
  • 携帯アドレスを使用する場合は、パソコンからの受信ならびにPDF添付を受け付ける設定にしてください。
  • 特に ezweb と docomo でトラブルが頻発しています。
メールアドレス
(再度入力:確認用)
ご職業
資格等

養護教諭、看護師、保健師、救急救命士、等
受講歴
なし
消防の普通・上級救命講習
日赤の救急法基礎講習
日赤の救急法救急員
メディックファーストエイド
ハートセイバー・ファーストエイド
ハートセイバーCPR AED
BLSプロバイダー
日赤指導員
応急手当普及員
応急手当指導員
その他(自由記載欄に内容を記入ください)
自由記載欄
 −受講動機等





このページの通信はSSLで暗号化されています

お問い合わせHOME